2011年6月4日土曜日

ウイルスソフトの比較

しばらくBlog書いてなかったですが、ちょと残しておきたいページがあるので、メモがわりに。

セキュリティソフトを入れる場合、企業向けには、ノートンのインターネットセキュリティしか入れません。
個人的には、日本で出回っているウイルスソフトの中では一番信頼できるだろうと思っていたので、個人の場合はあまり気にしませんが、仕事に使うとなると、ウイルス感染してPCが使えなくなると、会社の損害になりかねないので、他のウィルスソフトに比べる価格が高い(3USER分入れれるのでそう考えるとそうでもないかもしれませんが)ですが、もうすでに他のウィルスソフトが入っていないかぎりはノートンを入れます。

今日、ウィルスソフトの比較評価 2011年というページを見つけました。

http://www.bestsecurity.jp/

ESET Smart Security というソフトがいいようですが、知名度の項目が × になっているようにほとんど日本では使われていないようです。

どうしても解決できそうもない場合、ノートンでは、何度かリモートで解決してもらったことがあります。ESET Smart Security のサービスはどうなんだろう。

よさそうだけれど、実際、企業に導入するのは、いままで触ったことがない分、リスク(こちら側のスキルの問題)があるかな。
現在、ノートンが世界シェア No.1なのでやはりノートンが無難か。 

第三者独立機関による各ウイルスソフトの検証データ(2010年現在)を見ると各ソフトごとに特徴があるよう。

 http://www.bestsecurity.jp/comparison/

2~3年前のノートンは、すごく重たかったけど、最近のものは、だいぶんましになったよう。

比較の中に下の2つが入っていたら良かったんですが

KINGSOFT Internet Security 2011 (広告付きの無料ソフト)

Microsoft Security Essentials (マイクロソフトが出しているセキュリティソフト)

私のPC環境では、PC3台はノートン(仕事用)、2台はEssentials(テスト、趣味用)を入れてます。

2011年5月5日木曜日

ステップメールサービス

最近よく言われるステップメール、そのサービスを提供するサイト


楽メールPRO http://www.raku-mail.com/

DRM  http://www.123marketing.jp/drm/free_DRM.php

オートビズ http://autobiz.jp/

今後、使うことがあるかもしれないので、メモしとこ。

2011年4月18日月曜日

WinXPからWin7移行 ― メール編

WinXPからWin7にソフトやデータを移行する場合についての覚え書きです。

今回は、Windows XPの標準メールソフト「Outlook Express 6」から、Windows 7の「Outlook 2010」への移行方法という解りやすいサイトがあったので載せておきます。

Outlook Express 6からOutlook 2010に移行する
http://azby.fmworld.net/support/ikou/mail/outlookexpress/outlook2010/

2011年4月17日日曜日

ソーシャルストリームの文字数

先日、UstreamのソーシャルストリームでTwitterとFBの両方にチェク入れて投稿した。
文字数は文章と参考URLで、Twitterの文字数制限である約140文字にして投稿。
ですが、URLのりんく切れになりました。詳しい人に聞いたところ、
twitterの文字数制限は140文字ですね。ただUstの場合、自動でハッシュタグがくっつくので100文字ぐらいにした方がいいですよ。なのでURLは、bit.lyなどの短縮URLを利用するといいですよ。ご参考まで。
だそうです。といってもハッシュタグ、bit.lyという言葉が解らないのでちょと調べときます。

短縮URLサービスbit.lyの使い方、参考サイト
http://nanapi.jp/12539/

ハッシュタグとは
ツイッターのツイートの中の #xxxx を、ハッシュタグって言います。
# は、日本語では「井桁」または「番号記号」、英語(特に北米)では「パウンド」または「ハッシュ」とも読む。

ある特定の話題についてつぶやくときに、その話題ごとに誰かが決めた「タグ」をつけ、そして、誰かがその話題についてのツイートを検索したいときにはそのハッシュタグで Twitter の中を検索します。

もともと、このハッシュタグは hashtag.org というサイトで、使いたいハッシュタグをこのサイトに事前登録する自主ルールだったが、特にここで登録しなくても問題ないようです。

Ustreamはこのハッシュタグを自動でつけるということのようです。

サジェスト機能で第2ワードを調べる

サジェスト機能は、検索フォームに文字を入力していくと、途中から文字の入力を補ったり、その言葉を含む関連検索語を表示する機能です。 ここから、潜在ニーズが解る。


楽天市場の検索窓のサジェスト機能
http://www.rakuten.co.jp/

Yahoo!ショッピングのサジェスト機能
http://shopping.yahoo.co.jp/

Yahoo!オークションのサジェスト機能
http://auctions.yahoo.co.jp/

Yahoo!検索エンジンのサジェスト機能
http://search.yahoo.co.jp/

Google検索エンジンのサジェスト機能
http://www.google.co.jp/

Google Insights for Searchの注目検索クエリ
http://www.google.com/insights/search/

---------------------------------------------------------------------------------
楽天キーワードランキングで先週より伸びたキーワード。
http://ranking.rakuten.co.jp/keyword/

参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=KOGxQPON85Q

2011年4月9日土曜日

Facebookのコメント欄追加(テスト)




Facebookコメント機能を追加手順。

Create an App
http://developers.facebook.com/setup

でアプリIDを取得、ソーシャルプラグインのCommentsのページから
http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/comments/

注)サイトURLは、/(スラッシュ)または?で終わるか必要がある。
htmlで終わる場合は最後に?を付ければ動作するようです。

Get Codeでコード取得、言語の設定部分のコードを修正する。

en_US ⇒ ja_JP

どうもうまく動いてくれないようです。フェースブック側にはここから
書かれた内容は反映されたようですが、それに対するコメントが
こちらのブログに反映されないです。

Googleのブログやサイトでは無理か?

Facebook、新コメント・プラグインを発表―Google、Twitterは協力を拒否〔実例は元記事参照〕

Facebook使いにくい

頑張ってFacebookを使おうと思っていますが、なんでこんなに使いにくいの。


ウォールのテスト投稿を削除しようと思ったがどうしていいか解らず・・・・


グーグルで検索してようやく解った。


マウスをコメント投稿の右上にあてないと削除の表示が出てこない。


意図して表示されないようになっているのとは思うが、そこに何らかの操作ボタン

があるぐらいは解るようにしてもらいたいものです。


でも、解らない部分がまだあります。コメント欄によって表示が×と歯車?の2種類でてくる。

何の違い?



2011年4月7日木曜日

Googleの雑誌Think Quarterly

googleが雑誌をだしたようです。

http://www.ebook2forum.com/members/2011/03/google-publishes-think-quarterly/

http://thinkquarterly.co.uk/

脳の部分をクリックすると見れます。
次から次えといろいろなものが出てきます。

ダウンロード型のEbookからクラウド型のEbookに代わっていくのかな。

2011年4月5日火曜日

大前研一 家計と個人消費の現状

日本経済メルトダウンの危機!大前研一 家計と個人消費の現状

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vDtbsQXrqAE#at=21

きついな~・・・・、でも、がんばれ日本。

田原 総一朗×孫 正義 対談 ~東日本大震災について~

孫社長、個人で100億円の寄付。引退するまでの報酬を全額も寄付。

USTREAM 長時間ですがおすすめ。

田原 総一朗×孫 正義 対談 ~東日本大震災について~



エネルギーについて考えさせられます。

なんかなつかしい気分になる「こくばん.in」

インターネットのプラウザ上でお絵かきするソフトはいろいろありますが、

http://kokuban.in/

音まででるのがいいですね。

2011年3月24日木曜日

パスワード一括管理(LastPass) - 作業の効率化

インターネットをしていると避けて通れないのが、ユーザー登録。

健忘症なので、アカウントとパスワードをよく忘れます。

よさそうなツールがあるので入れてみました。

参考サイト
LastPass パスワード一括管理ソフト(無料)

ちょと使ってみましたが、めちゃめちゃ楽になりそう。

2011年3月22日火曜日

Google プレイスに登録はできたが・・・

Google プレイスに表示されるようになりました。
ちょと失敗したことですが、
Googleプレイスの作成時のアカウントを、個人で使っているアカウント(メールアドレス)を使ってしまったこと。

説明すると長くなるので
詳しくは、Googleのヘルプフォーラムに質問した内容を

アカウントの変更について

教訓、ビジネスと個人で使うアカウントは分けること。

2011年3月21日月曜日

メモリ追加

知人のメモリを追加しました。作業内容を残しておく。

PCスペック
NECノートパソコン Lave LL900/BD
OS Windows XP
CPU PentiumM 1.6GHz
メモリ 512MB

「最近、動作が非常に遅くなったけどなんとかならない。」という相談。

動作が非常に遅くなったという相談がここ最近、非常多くなっています。

たいていの原因は、Windows Update(OSプログラムの更新) に伴い、OS事態の動きが重くなっていること。アプリケーションソフト(セキュリティソフトなど)自体のアップデート(プログラムの更新)によりプログラムの実行量が増えたこと。

もう少し詳しく話すと、

Windows Updateは、OSプログラムの不具合修正やセキュリティ対策の為に必要な作業です。
注:基本的にはすべきですが、それに伴うアプリケーションソフト等の不具合が発生することもあるので注意も必要です。
セキュリティソフトなどは、日々、ウィルスが誕生していることもあり、それを発見し削除する為のプログラムが増えてきます。(厳密に言えば、プログラムの作りこみ方で変わってくるのですが。)

Windows XP も発売当初から、かなりのWindows Updateが行われ、購入時には、初期スペックで十分であったパソコンの性能が、上記のような、いろいろな要因によって足らなくなってきている為です。

改善する為の最も有効な方法は、メモリの追加です。

今回は、1GBのメモリを追加しました。
但し、今回のノートPCの場合、メモリを追加するスロットは1つで、すでに256MBが付いているため、この256MBを1GBに交換(1256MBにします)。

作業完了後の確認
IE(インターネットエクスプローラー)でインターネット接続してみるが、あまり改善されていないような?、表示が遅い。?????

こういう場合、バックでなにかしらのプログラムが動いている場合がある。
まず、手動でWindows Updateを実行し、重要な更新はありませんの状態までする。
表示が遅い。?????
右下のアイコンにJAVAアップデートのマークが現れた、この影響もあるのか。

ここで少し説明 JAVA とは
参考URL
Java テクノロジとは何ですか? なぜ必要なのですか?

windowsにおけるjavaのupdateがうざい
vista以降のOSではUACに少し注意が必要。

JAVAをアップデートした。


もう一つ確認しておくべきは、いらないプログラムが動いていないか。
確認の方法は、CtrlキーとAltキーとDeleteキーの3つのキーを同時に押し
Windows タスクマネージャーを表示し、不要なプログラムが動いていないかを見てみる。
 (下の図はこのブログを作成中に表示したもの)

知人のノートPCでは、IE以外のプログラムを起動したつもりはないが、IE以外に1つのプログラムが動いているよう。そのプログラムはプリインストール(パソコンを買った時についていたソフト)で、使わないようなのでアンインストール(削除)した。

インターネットのページ表示速度が改善。

作業完了。

2011年3月20日日曜日

コンプライアンスをブログの右上に追加しました。

コンプライアンスという言葉でいいのかな? 
ちょと言葉の使い方に不安がありますが、

このブログの記載内容を参考にして作業した結果、パソコンの調子が悪くなったなどの悲しいことにならないようにしたいので表記しました。

2011年3月17日木曜日

google sitemap の登録

google sitemap の登録方法についての覚書です。

現時点では、正しいかどうかわからないのですが、作業内容を残しておきます。

1、sitemap.xmlの作成とファイルアップロード

①PC用は最初 GWebCrawler & Sitemap Creator で作成したのですが
作成方法が間違っていたのか

日付の値が無効です。 というエラーが発生した為、

以下のサイトを参考に

Step2:Google Sitemapを作る

サイトマッププラス(ウェブ上でsitemap.xmlを作成できるツール)で作成。

http://www.domain.com/  にsitemap.xml ファイルをアップロード。

②携帯用は

Mobile Sitemap Creator v0.1.1  で作成。

携帯用のファイルは m フォルダ内に作成しているので

http://www.domein.com/m/   に携帯用 sitemap.xml ファイルをアップロード。

2、Google ウェブマスターツールでサイトマップを送信



とりあえずHP作りました

お知り合いの料理屋さんのホームページ
とりあえずアップしました。

まだ、形ができたレベルです。

SEO対策まではできていませんが、徐々に 良くしていこうと思っています。

HPは以下のテンプレートをカスタマイズさせて頂きました。

Educational Open Source CSS Template

携帯のHPは書籍のサンプルを使わさせて頂きました。

講座の先生にはかなりお世話になりました。

PCのHP http://www.kyoto-sho.com/

携帯のHP  http://www.kyoto-sho.com/m/

このページを使って、どう集客に結び付けるかが一番の大切なアウトプット。

どういうことをすればどのぐらいのアクセスに繋がるかが実際に検証できるのは非常に勉強になります。

titleとd e s c r i p t i o nタグ

実際、サイト構築していくと色々考えることがでてきます。

titleとd e s c r i p t i o nタグ はどんな書き方でどのぐらいの語数?

だいたい以下のように決めときます。

1、タイトル <title>
Google検索エンジン最適化ガイドの例

<title>フラワーギフト通販 ブルーメ|季節の花を全国へお届け</title>

いろいろなHPを見て調べてみると
<title>*** 社名(店舗)名|キーワードを入れた説明</title>
<title>キーワードを入れた説明|*** 社名(店舗)名</title>

というパターンが多いようです。

タイトルの語数は30文字ぐらいまでが適当かとおもいます。

2、説明<d e s c r i p t i o n>
Google検索で表示される文字数は 100文字ぐらいまではいけそうです。
それ以上は ..... の表示になるようなので

文字数の目安は 80文字ぐらいだと思います。

2011年3月14日月曜日

CSSで定義するフォントについて

CSSに定義するフォントですが、一般的なものはなんでしょうか。
海外のテンプレートを使う場合、日本向けのフォントに修正したほうがいいのか。

いろいろグーグルで調べてみたのですがよく解らず、とりあえず
  font-family: "メイリオ", Meiryo "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", Osaka, "MS Pゴシック", "MS PGothic", sans-serif;
にしておきます。

Firefoxのアドオンツールで日本語の部分が文字化けしていたので、
以下のサイトを参考ににCSSに @charset "utf-8"; を追加
ファイルを utf-8 で保存すると文字化けしなくなりました。

参考サイト  Firebugでfont-familyが文字化けする原因

2011年3月5日土曜日

まずは、Google プレイスの登録

作成中の知り合いの日本料理店、PC用サイトと携帯サイトを
とりあえず、インターネット上にアップしました。

まだ、作っただけの状態です。ずっと自分のパソコンだけに抱えておくと
作業が、進まない気がしたので、とりあえずインターネット上に上げました。

公開して、講座の先生の教えを乞うのが一番だと思ったのと、
食べログなどの無料の店舗紹介にも必要となるので、文章がすかすかで
コーディングもできていませんが、むりやりアップしました。

本当はいろいろなチェック項目を先に行ってからアップロード、というのが
良いのでしょうが、

何をチェックし、それにどれぐらいの時間が掛かるのか、また、それができる
のかが不明なので、やりながら考えながらのスタイルになってしまいます。

これでほぼ完成した。と思った時に振り返って、やってきたことをまとめる
ようにしようと思います。

前置きはこれぐらいにして、タイトルにあるように、お店をGoogleプレイスに
登録する作業を、残しておきます。

Google プレースの登録リンクはここ
http://www.google.co.jp/landing/placepages/

参考にさせていただいたサイトは以下です

Googleプレイスに無料で店舗を登録する方法ガイド 

Googleプレイスに店舗を登録して上位表示する方法

Googleプレイスの登録

登録ページの店の写真や文章など、もう少し良いものにしたいと思ってますが、
まずは登録完了してから見直すということにします。

現在、Google からのはがき待ちです。

2011年3月4日金曜日

HP作成時の文字コードとエディタについて

HP作成時の文字コードとエディタについて

サイト構築時の文字コードと使用するHTMLエディタについて
ですが、いろいろ検討した結果、現時点、以下を使うこととした。

PC用は 
文字コード UTF-8
エディタは KompoZer を使う。
KompoZerは無料で使いやすそうなので。 KompoZer

携帯用は
文字コード Shift_JIS
エディタは Crescent Eve を使う

これは、携帯の機種によっては、Shift_JIS にしか対応できない為。
Crescent Eveは携帯用サイト構築の書籍に紹介されていて
使いやすそうなことと、文字コードがShift_JISベースのエディタの
ようなので使ってみることにした。  Crescent Eve

HTML文書の文法チェック

作成サイトのHTML文書の文法チェックの方法

以下のサイトでのHTML文法のチェツクができます。
Another HTML-lint

WEB上のファイル、ローカルのファイル、両方のHTML文法チェックできるので便利です。

どの行のどの部分が、どうよくないかを表示しれくれます。
評価として、「がんばりましょう」、「ふつうです」、「よくできました」の評価が出ます。

「よくできました。」を目指しましょう。

2011年3月3日木曜日

サイトトップページからの携帯端末リダイレクト

サイトトップページからの携帯端末リダイレクトについてのまとめ


ファイル .thaccess の記述でできるようです。

今回2つの設定が必要になりました。
1、トップページから携帯端末用フォルダ /m/へのリダイレクト
2、携帯のファイル書式(拡張子)が.xhtml

項目2は、使用した携帯のサイト用のテンプレートが、.xhtmlだった為、
index.xhtmlを読み込ます設定をしないと、うまく表示されないようでした。

以下、参考サイトと設定内容ですが、正しい方法かどうかは自身ありません。

index.html 以外をトップページにする

優先順位を.htaccessで指定できる。

index.php やindex.cgi をindex.htmlよりも優先したい場合は
DirectoryIndex index.php index.cgi index.html index.shtml

これを参考にして  以下を記述し .htaccess をwwwのトップディレクトリにアップしました。

RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^(DoCoMo|KDDI|DDIPOKET|UP.Browser|J-PHONE|Vodafone|SoftBank)
RewriteRule ^$ /m/ [R]
DirectoryIndex index.xhtml index.html

これでいけるとおもうのですが・・・・・・

携帯端末のサイトは、色々難しい部分があって、少し考えて作りこまないと
いけないようです。

慣れるまではかなり大変なようです。

ドメインの設定の覚え書き

使用サーバー
さくらのレンタルサーバ ライト(一番安いやつです。)
PHPはなし、CGIは使えます。

ドメイン お名前.com

当初、さくらレンタルサーバーを使う場合、ドメインをさくらで取るか
他の業者で取った場合には、移管が必要と思っていました。
.comの場合、さくらでは取得または移管に1800円が必要です。

ですが、
1、お名前.comでネームサーバー設定変更と
2、さくらレンタルでドメイン設定でいけました。

お名前.comでキャンペーン、.info 50円は安いので1つ取って
たのが使えるので、助かりました。

設定作業は簡単

1、参考サイト
さくらインターネットサーバでドメインはお名前.comのドメイン設定


https://www.onamae.com/navi/domain.html
ログインすると取得したドメインの行にネームサーバー変更ボタンがあり
選択して次画面で「ネームサーバー情報を入力する」を選択、最大で14のネームサーバー情報を入れる項目がありますよ。

さくらのデフォルトのNSは
プライマリは ns1.dns.ne.jp
セカンダリは ns2.dns.ne.jp
のはずです。

2、さくらレンタル側の設定・・・・省略

ブログのテンプレートについて

ブログのテンプレートを標準のものに戻しました。

コメントの投稿ができないと言われたので、設定を確認してみたのですが、設定は
問題なく設定されているようでした。

なので、テンプレートが怪しいと思い。標準のものに戻すと、コメント投稿
できるようになりました。

色々調べれば、前のテンプレートを修正してできるかもしれませんが。
時間に余裕がないので、google 標準テンプレートに戻します。

google の解析タグも設定し直す必要があると思いますが、
解析は別のサイトで勉強するので、アカウント削除しました。

2011年2月25日金曜日

キーワードの選定方法

キーワードの選定方法についてまとめておく。
Google AdWords: キーワードツールを使う訳ですが、Adwordsに広告を出すことを考慮に入れた場合、費用対効果を考えて作りこむ必要があると思われる。
この部分は非常に難しいと思われる。
ビックキーワード単体、クリック単価の高い組み合わせは、広告費にお金をかけられる企業であれば良いが、そうでない場合、費用対効果のあるキーワードの組み合わせを選定する必要がある。

現時点では深く考えすぎると選定できないので、Adwords広告を考えないで検索数から考える。


参考となるビデオとサイト

Google AdWords キーワードツールの使い方【海外SEO情報ブログ】 

ビデオの内容を参考に現在、全く更新していない自分のブログ、 FXのブログ(為替と暮らす)を使って、手順を書いておく。



1、単語入力
2、マッチタイプを完全一致に設定する
3、検索
4、ローカル月間検索ボリームを降順で並び替え
5、ダウンロードボタンから、EXCEL用CSVダウンロードでダウンロード

以下EXCELファイルでの操作


1、ローカル月間検索ボリームのみを残す
2、 関連性を0、0.5、1で重み付けを行う
3、検索ボリーム×関連性 = 重要度 で重要度を計算
4、 重要度の列で降順に並び替えをする


結果から、”fx 初心者” や ”fx 取引 初心者” などが有効。

WEBサイトやブログの文章作成時には、上記の方法を用いて、検索に有効と思われるキーワードを意識して入れるように心がけるようにする。

その他参考になると思われるサイト。

リンクシェア Webサイトの運営ノウハウ講座 

とりあえず1つだけ。

2011年2月13日日曜日

最近の音楽業界ってどんな感じ?

これという音楽、音楽自体もあまり聞かなくなって20年ぐらい経つ。

昔は、
ジャンルは、フォーク、ニューミユージック、ロックなど
歌手は、かぐや姫、アリス、中島みゆき、松任谷由美、山下達郎、浜田省吾、織田 哲郎、渡辺美里、ビリージョエル、KISS、ホワイトスネイク、書き出すときりがないですが ・・・・・・

最近、テレビを見なくなり、パソコンで音楽配信でも聞こうといろいろ検索してみると、音楽業界もインターネットのYouTubeなどの普及とともに様変わりしていっているようですね。
(今ごろ何をいっているんだと思われるかもしれませんが。)

昔は、著作権がどうのこうのということで、音楽やライブ映像配信の普及に疑問が持てれていた記憶がありますが、今は、こぞってライブ映像や音楽を無料で提供しているようですね。

最近は個人が簡単に音楽配信できるようなので、実力のある人がどんどん出てきてるみたいです。
音楽で成功する機会は増えますが、それだけ競争も激しくなるでしょうし、聞く側も高いレベルを求めるようになります。

今、時より聞いているのは海外のアーチストです。
英語が解らない私にとっては、日本語の歌詞の場合、聞き入ってしまうことがあるので、パソコンしながらバックミュージックとして聞いています。

当然、最近の流行りの曲や歌手は知らないので、適当に検索して、耳障りのよさそうでやかましくない曲(年寄りなので)を選んで聞いています。

ちなみに、最近は

Boyce Avenue

さんの曲を時よりは聞いています。どいうグループかはよく知りません。
女性ボーカリストのカバー曲
Teenage Dream - Katy Perry
Bleeding Love  - Leona Lewis

などは原曲を知ってると、”へ~”と思います。

それと、なんか頑張っているな~と思う女の子、
小さいころのビデオも公開されていますが、歌の上手な人はやっぱり小さい時から上手です。

Tiffany Jo Allen

このページ、数か月前はもっとこじんまりしていて、少し安っぽかったのに、いつの間にかグレードアップしていっています。

あと、ちょと気になったのが、中島みゆき
ちょと前にテレビのCM、スキンケア化粧品『ASTALIFT(アスタリフト)』に松田聖子と出ていたこともあって、動画検索で”中島みゆき”を検索してみました。
昔のビデオがたくさん出てきて懐かしい。

で、中島みゆき さんお幾つ、と思い失礼とは思いましたが検索。

1952.02.23 年生まれ へ~・・・・・。

昔、中島みゆきのオールナイトニッポンを初めて聞いて、”なんだこの歌との格差は”と思ったことが懐かしい。

そういえば、中島みゆきの握手券、どんなんだ。検索するとありました。

握手券

こうして検索してみると、たいていの物は見つかるものですね。

毎月100万円をネットで稼ぐ人のページ

いろいろ検索していて、おもしろいページを見つけたので載せておきます。

「ネットで稼ぐ方法をマスター!」

怪しいタイトルですが、まともなホームページのようです。

以下のページはCSSの使い方の検索でヒットしてきたページです。

ホームページ制作者が知っておくべき恐ろしく便利な62のサービス+α

たしかに、非常に便利なツールばかりです。

Firefoxで最も使える14のアドオン や ツイッターの便利すぎる35のサービス

なども勉強になります。

ほかにも、節約術をマスター! というページも運営しているようです。

ここの管理人のページを見ると、現在コンスタントに月100万以上をネットで稼いでるようです。

私の知人の知り合いにも、アフェリエイト関係で、生計を立てている方がいるそうですが、

ここの管理人さんもそうと思いますが、能力もさることながら、それに費やす時間と労力

も半端ではないと思います。 (私には、絶対、無理!)

「ネットで稼ぐ方法をマスター!」でのサイト収入もけっこうありそうです。

アフェリエイト広告もそうですし、情報商材も販売しているようなので、

情報商材という商品(PDFや動画データ)、この商品が一番、利益率が高い商品です。

なにせ、原価がほとんど0です。(お金をかけて作った場合は別ですが。)

情報商材のページで買おうと思いました(冗談です)がやめました。

サイト全体の内容から考えると、実践すれば、ほんの少しの小遣い稼ぎにはなるかも?

、決して、「ネットで稼ぐ方法をマスター!」サイトの回し者でも、関係者でもありません。

ホームページ制作者が知っておくべき恐ろしく便利な62のサービス+α

の情報が私にとって、非常に有益でしたので、サイトについて、少し書かせて頂きました。

2011年2月10日木曜日

アマゾンのプライバシーポリシーについて

講座の中にAMAZONの情報収集について質問された方があったので、
関係しそうなページのリンクを貼っておきます。

Amazon.co.jp プライバシー規約

Amazon.co.jp をご利用いただいた場合、本規約に同意していただいたものとみなされます。

となっていますが、こんなところまでふつうは見ないですよね。

ついでに

レコメンドエンジンASPの機能や価格を比較

こんなサイトも参考に!

見てもどれがいいかわかりませんが・・・・・。

2011年2月2日水曜日

Photoshopの使い方

☆ Photoshop 使いこなすまではいかなくとも、せめて触れる程度にはしたい。

講座で参考サイトのリンクを教えてもらったので載せておきます。

 フォトショップの使い方 動画マニュアル

フォトショップマニア

Photoshop 使い方講座

動画マニュアル.com は、他にもいろいろな種類の動画マニュアルがあるので非常に参考になりそう。

EC-CUBE Ver2 仕様書

まず、EC-CUBEについて少しお話、
EC-CUBEは、日本で開発されたオープンソースの高機能ショピングカートシステムです。
基本的には無料です。日本ではオープンソースのショピングカートシステムでは一番多く使われていると思います。
なので、情報量が非常に多く、カスタマイズ(改良して独自のサイトを構築)する業者も非常に多いです。

ECサイトを立ち上げる場合、(楽天市場などのモールは別として)
EC-CUBEなどのオープンソースのシステムを使うか、ショピングカートのみを業者(カスタマイズができないことが多い)と契約して使うか、 費用、機能、保守管理などを総合的に判断する必要があるのですが、この選択が難しい。

いずれにせよ、ショピングサイト構築するには仕様書の作成が必要になりますが、
EC-CUBEの仕様書がダウンロードできるようなので参考にできると思います。

EC-CUBE Ver2  仕様書

※Visioの閲覧には『Visio 2010: Visio Viewer - 日本語』が必要です。

補足、Microsoft Visioは、組織図、ガントチャート、業務フロー図、ネットワーク図、フローチャート、事故現場見取り図、など、あらゆる図面を作成するソフトです。

2011年2月1日火曜日

自動でワイヤフレームを作ってくれるツール

既存のページから自動でワイヤフレームを作成してくれるソフトがあるとうなのでご紹介。

 Volkside

のページの

をお気にいりに追加。

ワイヤフレームにしたいページでお気に入り(ブックマーク)からWirify by Volkside 選択で
作成されます。

ヤフーのトップをしてみると。

のようになります。

2011年1月31日月曜日

google サイトって頭いい

前にブログに書いたのですが、WEBサイト構築管理用にgoogleのサイトを利用、プロジェクト管理テンプレートを適用して使っている途中ですが、「へ~」と少し感心した部分があったので書いておきます。

もしかすると、よく使われている最近のブログやCMSではすでにある機能かもしれませんが、

ページを新規に作成する際、ページに名前を付けるボックスに、漢字を入力するだけで、
アドレスの部分を自動でローマ字変換して作ってくれます。



”基本設計”と入れると”kihon-sekkei” と自動で ‐(ハイフン) まで入れてくれます。

この部分、先日講習で習った、SEO対策、

google 検索エンジン最適化スターターガイド

に書いていた内容と同じです。

これで、CSSの部分を触れたら完璧なのですが・・・。

サンプル商品が届いたが、さて・・・・

先週、東京の知人からサンプル商品を頂きました。
商品は
水素サプリメントと水素を使った化粧品

結構、水素を使った商品ってあるみたいですね。
私は全く、知りませんでした。

今回、製品会社の代理店としてショピングサイトを立ち上げるので一度、作ってみてと頼まれました。
お金は出ないので成功報酬ということで、商品はサンプルとして製品会社から必要な分は引っ張ってくるとのこと。

で、先週の週末に商品を頂きました。

講座の方に、サンプル使って見て、いろいろアドバイスをしてもらおうと思い、
持ってこようと思ったのですが、先に叩き台の企画を考えとかないと発散してしまいそう。

お菓子を配って終りのようになると悲しいので、今週、企画を考えて来週、商品を配ろうと思います。

その時、よろしくお願いします。

2011年1月28日金曜日

長時間ですが非常に参考になるビデオです。

解析しないと!(USTREAM映像です。)

第1回はTwitterでやっているようです。
第2回・・・2 時間 30 分
第3回・・・2 時間

どちらも、長時間ですが、大手企業のWEBの解析、企画、戦略など非常に参考になります。

運営は Adobe の会社の方がされています。
SiteCatalyst(サイトカタリスト)という大手企業向けのWEB解析ソリューションを提供している部門の方です。
この解析ソフトの値段が検索で出てこないのですが、ソフトだけでなくアフターサービス込みといいう形になるようなので、車が1台?2台?・・・・ぐらいの金額でしょうか。

以前、講座の中で確か斜め後ろの Y さん?が、スマートフォンについて
今後、携帯のユーザーはスマートフォンに移行していくのか?

という質問をしていたと思うのですが
1時間11分ごろにスマートフォンについて話されています。
NTTドコモのトラフィックが増えているのでパソコンのユーザーが使っているのでは、ということのようです。
(注:2010年9月17日の時点です。) 

第3回解析しないと!やりました。

スリープユーザー戦略 ・・・・・・ なんちゅう戦略じゃ。

それだけ大手企業も生き残りに必死!

解析しないと!やりました。(第2回)

大手企業のようなことはできないと思いますが、お金をかけずに
隙間を狙って、なんとか生き残りたいものです。

サイトの引っ越し(ドメイン変更)

先日、サイトの引っ越し、ドメインの変更におけるSEO対策資産(検索時のページランク)引き継ぎについて投稿しました。

隣の席の方(WEB関連の仕事をされています。)に以下のページを教えて頂きました。
非常に助かりました。(感謝!)

別URLで同じ内容のサイト

それと、
さくらレンタルサーバーにメールで問い合わせていました。返信で帰ってきた内容は以下。

「さくらのレンタルサーバ」におきましては、.htaccess を設置し
リダイレクトをかけることが可能でございます。

しかしながら、検索結果・検索順位については各検索サイトの独自の
ポリシーにより決定されておりますため、サーバの移行時に順位の
変動が発生するか弊社にて詳細について分かりかねます。

恐れ入りますが、検索結果につきましては、各検索サイトにお問い
合わせくださいますよう、お願いいたします。
各検索サイトとありますが、とりあえずgoogleを抑えておけばいいだろう。

2011年1月27日木曜日

アドワーズを学ぶ手っ取り早い方法(基本だけ)

講座を受講して初めてアドワーズ広告を知りました。

へ~、こうやって人を集めるんだ。

アドワーズについていろいろ調べてて勉強中ですが、

正直、これ難しい、使いこなすにはけっこう時間かかりそうですし、

ノウハウもあるようです。

お試しでできないので実弾を投入しての状況を見ながらになる。


誰か、近くにこの辺のノウハウを知ってて教えてもらえる人がいればいいのですが。


とはいえ、PPC広告は避けて通れない部分(使わなくても集客可能な方法もあるとは思いますが)

なので、とりあえず基本は知っておかないと。

で、手っ取り早い方法は、ビデオで勉強、

これ、ながらできるので一番、簡単、2~3回見ればだいたい内容は解る。

以下のリンク先ページの下の方にあります。
ビデオ セミナー  スタート ガイド

頑張って、たくさん見ようと思ったのですが、

一番最初の AdWords アカウントの作成 の途中で寝てしまった。

続きは、今いろいろ詰まってきているので後回しになりそう。

学ぶべきことがたくさんありすぎて飽和状態、くじけそう。

2011年1月26日水曜日

アドワーズの話がでたので

アドワーズの話がでたので知っている範囲で

まえに少しかいたのですが、
SEOについて

グーグルスラップということばがあって、不適切なSEO対策を行うと、二度と検索上位にこなくなり
最悪はアカウントが取り消されます。

グーグルスラップでググって頂ければ、いろいろでてきます。

もう一つ注意しておくことは、アフェリエイトのみで稼ぐサイトは基本的にgoogoleのポリシーに反し、アドワーズ広告は許してません。生き残っているサイトもありますが、たまたま生き残っているだけです。考えられている方はやめましょう。

アドワーズで「アフィリエイト」はダメなの?

参考に。

上は広告主です。

それとは別にアフェリエイト側では、アドセンス狩りという言葉があります。

ググってみてください。

とりあえずここまで。

ウェブマスタークイズに挑戦 - (重要)

しかし、調べれば調べるほど深みにはまっていく。
きりがないが、知っているのと知らないのとは、雲泥の差が出るのがWEBの世界。

ちょうど1年前に
googleがウェブマスター向けにクイズを出していた。 (私は知りませんでしたが・・・・)

ウェブマスタークイズに挑戦してみよう!
問題がもうない。
(見つけられない?。あるかも?。仕様などの変更を考慮して削除か?)

ですが、下のホームページにありました。

Google【ウェブマスタークイズ】に挑戦!

注)ラジオボタンの回答はブログの方の回答です。間違っているところがあります。

以下が正解です。
Webmaster Quiz - Correct Answers - JA : 回答

そして、お勧めなのが解説してくるているYouTubeビデオ。

 Googleウェブマスタークイズ(Webmaster Quiz)の解答解説(1)【海外SEO情報ブログ】

 回答解説は(7)まであります。

で、何が重要かというと(私にとっての話かもしてませんが)、あるECサイト内に新たな商材を追加、その商材だけをサブドメインで管理ということを考えています。(まだ、構想の段階です。)

SEOを考えた場合、ホームページが検索に反映されるまで時間がかかるので、できるだけ早く、ホームページを立ち上げたほうが良い。

しかし、現在、動いているECシステムのサーバーを触るのはリスクがある。

上記のビデオを見ていると、先に別の場所(ドメイン)でテスト検証しながら、尚且つ、SEO対策を実施、その後にECシステムのサブドメインに持っていく方法がとれそう。

ビデオを見るまでは、SEO対策はドメインが変われば反映さてないと思っていたが、正しいやり方をすればできそうな感じがする。
Yahoo! もgogle エンジンになったのでYahoo!のことを考えずにすむのはラッキー。

もう少し調査する必要がある。幸い、ECシステムはさくらレンタルの専用サーバーを借りているし、今回、申し込んだテストサイトもさくらレンタルなので、さくらに聞いてみるか。

★それと気になる内容があります。
クイズ問題を載せていた人も間違っていたようですが、

問題11
以下の選択肢の中でウェブマスター向けガイドラインに違反していないものはどれ?

d)javascripiを使ってより適したコンテンツのあるページにユーザーを移動させている。

これ、昨日、一緒に講座を受けている人が言っていた手法では?。

google としてはお勧めできない手法なのかも。

ついでに、回答の説明しているサイトのリンクと、その人が作った参考になるビデオのリンクは以下

海外SEO情報ブログ

Google AdWords キーワードツールの使い方

コンバージョンをアップさせる購入プロセス (Part 1)
コンバージョンをアップさせる購入プロセス (Part 2)

SEOに強いサイトストラクチャ

とりあえず、ここまで、

2011年1月25日火曜日

レンタルサーバー申し込みました

レンタルサーバーをテストと検証用に申し込みました。

実は、以前に趣味程度で2~3のレンタルサーバー(一度にではないですが)を使っていたのですが。
ほとんど動いてないので解約しました。最後はさくらのレンタルサーバーでした。

サーバーは解約したのですが、独自ドメインの解約を忘れていて、ちょうどドメインもあることですし、
一番安い、
ライトプラン 
設定費 1000円 年間1500円 で、計2500円

お試し期間が二週間

なんと、本契約すると
google Adwords 5000円 がついてくる。
これは非常にうれしい、いろいろ試せそうなので。
でも、さくらレンタルに聞いてみたところ、サービスの利用についてはgoogleに聞いてとのこと。
ホームページの審査があるのか?・・・使う時に確認すればいいか。

でも、ここまでたどり着くのに結構、時間がかかりました。

最初は、無料のgoogle のサイトで立ち上げようと思いました。
が、どうしても受け入れ難い仕様があります。
CSSが使えない。(正確にはCSSが別ファイルとして扱えない。)
ヘッダーの部分が触れない仕様になっています。

いろいろ、ググってかなり調べてみたのですがこれという方法がなく断念。

無料のレンタルサーバー、しかも広告なし(google サイトみたいな)のところ。

あったのはあったのですが・・・・

そのレンタルサーバー会社のサンプルページのリンクをクリックしたところ





ノートンのインターネットセキュリティが発動、やっぱり無料はリスクありそう。

ここで少しセキュリティソフトについて、
以前、パソコンメンテの仕事をしていたとき、基本的には企業(中小企業ですが)様
に入れて頂くセキュリティソフトはノートンのインターネットセキュリティにしてもらって
いました。
セキュリティソフトの中では一番信用しています。
でも、その辺りのソフトに比べ高い!(3や5ユーザー版などもあるので、台数のある会社はいいのですが。)
個人で購入1台だけの場合は、やっぱり高いと思われるかもしれません。
まあ、個人さんの場合は、2~3日ぐらいパソコンがうごかなくても大丈夫かもしれませんが、ビジネスで
はそういう訳にはいきません。人の手が止まればそれだけ損失になりますので。

先週、東京の知人から連絡があって、ある会社のパソコンのセットアップしてあげてと頼まれました
いろいろお世話になっている人(ギブ&テイクですが)なので、お金にならないのがつらいですが、
新しいパソコン、もちろんセキュリティソフトを入れる必要があるのですが、とりあえずノートンの
インターネットセキュリティの体験版を入れておくことにしました。

社員の方にお話しを聞くと、セキュリティソフトは前に東京の知人が来られた時に無料のものを
入れてもらったとのこと。

無料のソフト?
たぶん、Microsoft Security Essentials だな。

で、東京の知人に電話して聞いてみると、やっぱりそう。
このソフト
今、受けている講座のノートパソコンに入っているやつです。
右下の緑色のアイコンがそうです。

マイクロソフトが提供しているので大丈夫とは思いますが、どこまでどうなんだ?
正直わからない。

知っている人がいれば教えて欲しい。

ちなみに自宅のパソコン(ぶっつぶれてもいいパソコン)に
Microsoft Security Essentials (当然、最新にアップデートしてます。)
を入れているので、さきほどのホームページにアクセスしてみました。



アクセスできちゃいます。
そのページが本当に悪質なページかどうかわかりませんが、やっぱりノートンさんの
ほうがと思っちゃいます。

Microsoft Security Essentials
個人のパソコンには十分なのか。正直、解りません。





借りたさくらのレンタルサーバーの話に戻りますが、そのサーバーで試してみたいことは以下。

・google検索エンジン最適化スターターガイドに乗っ取ったサイト構築
・アクセス解析(Adwords広告を活用した場合の効果)
・A/Bテストと多変量テスト

など

進捗は随時投稿の予定です。

2011年1月24日月曜日

うしろのおねさんと、うしろのほうの元気なおねえさん

WEBデザインされている後ろのおねえさん
商売道具のPhotoshopが起動しなくなってお困りのようで、一度みることに、

パソコンはDELLのノート・・・・あまりいい印象がない。
OSはVista ・・・・・・・・・・・・・・・こちらもいい印象がない。
Photoshop 7.0
いろいろグーグルで検索をしたが、いい内容のものが見つからない、最悪はパソコンのリカバリー。
これはすごい大変。

でどうするか、

Windows Vista 上でPhotoshop 7.0 を動かす際の注意点

CtrlキーとShiftキーとAltキーを押しながらフォトショップ7.0を起動すると

設定ファイルを削除

「Adobe Photoshop 設定ファイルを削除しますか?」

とのメニューが表示されますので

ここは「はい」を選択すると

エラーも再発せず、問題なく利用できるようになります。


最初はこの方法で、
だめなら、 Photoshop 7.0をアンインストール、関連ファイルとフォルダ全て削除。
Photoshopが正常に起動していた時期までシステムの復元。そしてPhotoshopを再度インストール。
インストール時は、プログラム互換ウィザードでいろいろ試してインストール。

それでだめなら最終はリカバリーするしかない。
だけど、これは、お勧めできない。なぜなら原因不明なので上手くいっても何かの拍子に同じ症状になる可能性がある。基本的にアドビがサポートしていないのでお勧めできない。

ということを考えていた。

で、
結局は、最初の方法で動いてくれた。(時間がかからず助かった。)

でも、だましだましの使い方はパソコン本体に良くありません。
なので、必ず絶対に壊れたらまずいデータはバックアップしておいたほうがいいです。
とりあえず、動いてくれてよかったです。

うしろのほうの元気なのおねさんへ
先週末、講座の何人かの方とお食事に行くからということで、声をかけて頂きました。
ですが、
「まさか、行くわけないじゃないですか。」なんて言ってしまいました。(完全な失言。)
言い訳ですが、その言葉を発する前に、その日いろいろやることが詰まっていて、結構ばたばたしてたので、この状況で・・・・、で、”まさか”という言葉が出てしまった。

おねえさん、案の定、少しお怒り、不機嫌。

全然、悪気はないのですが時よりこういう発言をしてしまうようです。
ブログ(見てないと思いますが)、もし見てたらごめんなさい。

先日のスクリーンセーバーの時もそうでした。
どうも、時より不適切な言葉を発してしまうようで、

そういえば、後ろのお兄さんと同じバスに乗り合わせた時に、「相手の状況を考えて話をしないとね。」、などと講釈をたれていた自分がお恥ずかしいです。

2011年1月22日土曜日

色覚障がい者に配慮したWebサイトの作り方

前に紹介したサイトです。


色覚障がい者に配慮したWebサイトの作り方


参考になると思います。

みいこのブログの方と思いますが、メッセージを送ろうと思いましたが、アメーバ会員にならないといけないようなので・・・・。(すみません、めんどくさがりやなもので。)

2011年1月21日金曜日

過剰スペック ― コーヒーブレイク

少し前の話ですが、
近くに住む建築関係(家族で工務店を経営)の○○さんからパソコンが動かなくなったと、焦った様子で電話が掛ってきた。

で、その事務所に行くと、かなり年季の入ったパソコンが1台。
パソコンが動かなくなった場合、まず、電源が入ってOSが立ち上りかけるかどうかで判断。


とりあえず電源ON、
うんともすんとも言わない。・・・・・・やばい。


こういう場合、ハードディスクが潰れたか、又は、メインボードが壊れたか。
ハードディスクが潰れた場合、データ復旧は無理。(専門業者で数十万ぐらい賭けたら治る場合もあるが。)

ハードディスクが潰れてないようにと思いつつ。パソコンからハードディスクを取り出し、USB変換でデータが見れるか確認。

おう、大丈夫みたい。

 ○○さんが言うには、最近どうも動きがおかしく、買い替えようと思っていたところ、知り合いの税理士さんの紹介で新しいパソコン買ってはいたんだけど。
(パソコンと税理士さん?どんな関係があるんだろう?)

まあ、とりあえず古いパソコンのデータは大丈夫みたいだし、新しいパソコンのセットアップをしようか。

古いパソコンはWindowsXP、新しいパソコンはWindows7、データ移動がちょと手間かな?
でも、データはMS OfficeとフリーのCADソフトぐらいみたいだからだいじょうぶか。

ん?え? なんだこのパソコン 
最新の ハイスペックCPU に すごいメモリ
古いパソコンのスペックからこのスペック、
いったい何を始めるつもりだこの人は?

で、ここから○○さんとのやりとり、

私:いいパソコンですけど、お高かったんでしょうね。

○○さん:24~5万ぐらいだった。

私:あの~、パソコンのデータはMS OfficeとフリーのCADソフトぐらいですけど、他に何かあります?新しいパソコンに新たにソフト入れられます?

○○さん: いや、それだけ。

私:それだけ?

○○さん:うん、それだけ。

私:
ゲ~、 ○○さんそれだけだったら今の3分の1のスペックで十分じゃないですか。価格も3分の1でありますよ。
余ったお金で、カラーレーザープリンタと、カメラにスキャナーにバックアップ用のハードディスクに・・・・、この事務所の事務機器が一新できますよ。

なんてことは言えません。
なんせ、もう買っちゃってますし、いいものを買ったと思っている○○さんにそんなこと言ったらきっと気持ちがブルーに・・・。(確かに、パソコンは東芝製でいいパソコンですけど・・・)

で、
私:やっぱりパソコンは日本製が一番ですよね。(基本的にはそう思っています。)
適当にお話しを合わせてました。

作業完了。
優秀なパソコンくんが、何かの機会にその能力を発揮できる日を祈りつつ、事務所を後に。

フリーのテンプレート使うことにしました。

カスタマイズに手間がかかるのと、デザイン全くできませんから・・・

参考サイト

フリーのBloggerテンプレートを配布している23サイト

量がありすぎてどれ使うか非常に悩ましい。

Blogger Templates Blog  からダウンロードし適用、なんて簡単、5分もかからん。


でもライセンスどこに書いてるんだろう。フッターのリンク置いておけばOKかな。・・・たぶん。

それと、 ブログのカスタマイズ - ラベルナビ でつけたラベルのナビ、結局、使わずです。

ブログのアクセス解析

google bloger にはリアルタイムでアクセス状況を表示できる、統計というタブがあります。

参考サイト

Bloggerのリアルタイム統計機能の紹介


今現在、アクセスは全くでうが。・・・・・・あたりまえか。

詳細分析もしておきたいので、Google Analytics をいれました。
こちらはタイムラグがあるようですが。

昨日、実装しましたが一応、機能しているようです。

最新のアクセス解析の状況を書いているサイトがありましたので

2011年のアクセス解析業界の予測

参考になると思います。

ブログのカスタマイズ ― ラベルナビ

ブログ、カスタマイズしないと使いにくい。
考えながらいろいろ触っていって、見やすいブログに徐々にしていくしかなさそう。
なので、ブログの運用・管理の方法も変えていくことになりそうです。
使ったことのないツールを使う場合は先人の知恵を拝借して・・・・。

まずはこの辺りから

Blogger で、選択したリンクがハイライトされるグローバルナビゲーションをつくる方法: [ラベル] ガジェット編

あと高機能エディタを入れたりできないかな~?

Fckeditor TinyMCE みたいな。・・・・・本体のプログラム拡張になるから無理か。

ならば別の視点から
Firefox のアドオンはどう。

よさそうなものがあった。

ScribeFire Blog Editor

ちょと触ってみたがどうなんだか、現時点では?。

欲しい機能は表の簡単な作成。
タグ打ちがめんどくさい。・・・・表レイアウトをするつもりはないですが

TABLE
aaa
aaa

あるじゃないですか、基本機能で、

Blogger で表を書く方法

「投稿エディタを選択」:で「以前のエディタ」を選択しないと機能しないのは残念です。

2011年1月20日木曜日

ハイレベルサイトマップを考える

ハイレベルサイトマップ
最初に耳にしたときは高度なサイトマップで複雑なイメージがしましたが、逆にユーザーの導線をわかり易くしたシンプルなフローチャートのようです。

以下のサイトが参考になります。

ハイレベルサイトマップの作り方

ECサイトの例が載っています。

今回作成するサイトのイメージとして以下が良いのではないかと考えている。



考え方とすれば、
商品がサプリメント系と化粧品系の2種類なので、ランディングページは2種類作成。
PPC広告もターゲットユーザーとしては、サプリメント系と化粧品系に分けて載せるのが良いと思われる。

また、ランディングページからのユーザーは、基本的に新規ユーザーとなるので、できるだけ考えささない。迷わせないようにしなければなりません。したがって、目的とする商品以外の情報はだすべきでないと思っています。

従って、ランディングページ用の循環エリアを作成し、メインの循環エリアへのリンクは一応、載せておく程度でいいのではと思っています。

また、決済は買い物かごを使用せず、購入プロセスに誘導するようにしたい。

フロントエンド商品とバックエンド商品という考え方
受講講座ではWebサイトの制作において、フロントエンドとバックエンドというのがあるが、経営戦略において、フロントエンド商品とバックエンド商品という考え方がある。

参考サイト
経営企画室ドットコム
フロントエンド商品とバックエンド商品

WEBのショップサイトの場合、PPC広告などからランディングページに誘導した新規ユーザーへの商品にはフロントエンド商品をもってきます。

フロントエンド商品は新規ユーザー獲得の為なので利益を考えず、利益はフロントエンド商品はを買って頂いたユーザーに向けバックエンド商品を販売して得るようにするのが一般的な戦略のようです。

例えば、先日、今回のサイト構築の参考になるサイトを書きましたが、そのサイトでも
PPC広告からのランディングページには、低価格のお試しセットの商品になっています。
これは、きっと定石の戦略なんでしょう。

何にもしていないというけれど・・・・

昨日、知り合いの方から電話がありました。

内容は
パソコンが固まる、動かなくなる、使っているときはなんともないようなんですけど、暫くすると固まるようです。

で、とりあえず、スキャンディスクをしてもらったのですが治らず。

家に行って見ることに、
まず、固まる原因はメモリ不足PCのスペック確認
NEC PC-VG29S27G WindowsXP
Peniam4 2.93GHz メモリ 500MB RAM

ん~ん、確かにメモリ量はきついかも
Windowsのアップデートとセキュリティソフトを最新の状態にするとかなり重くなる。
でも、固まるほどの要因にはならないと思う。 
何か変なソフトが動いていのか?・・・・・・そうでもなさそうだけど。
とりあえずディスククリーンアップもしておこう。

以下、その人との会話
私: 最近、何かソフト入れました?

知人: 何にも触ってないです。
(ちょと不機嫌・・・・なんで?、何かしただろうというつもりで言ったわけではないのですがそうとられたか?)

私:なんなんでしょう。(正直わからない。)

暫くすると、スクリーンセーバーが動き出した。
スクリーンセーバーにはアニメのキャラクターが飛び跳ねている動画が移っていた。

私:スクリーンセーバーインストールしました?
(怪しい、非常に怪しい、暫くすると固まるという症状と重なるような。)

知人: はい、いくつか・・・・

私:もしかするとスクリーンセーバーが影響してるかもしれないので削除してもいいですか?

知人:どうぞ

ここから作業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インストールされていたスクリーンセーバーが3つぐらいあったので、
プログラム追加と削除で削除しました。
ここで、少し説明します。
まず、プログラムには、そのファイル単体で動作するものと、コンピューターにインストールしないと動作しないものがあります。前者はそのファイルを削除するとなくなり、後者は通常は、コントロールパネルから追加と削除でアンインストールという形をとります。
今回のスクリーンセーバーは後者のアンインストールという形で、こうゆうプログラムはプログラムを完全にきれいに削除できないことがあり、OSの動作に影響を与えたりすることがあります。
実際、デスクトップのスクリーンセーバーの設定にはアンインストールしたはずのスクリーンセーバーが載っています。(気になる。)
結局、スクリーンセーバーの設定をパソコン購入時のものにして様子見ということで帰りました。

現時点で電話がないようなので改善されたか?
もし改善されないなら、まず、メモリを1GBぐらいにすればよさそうではありますが費用が発生する為と本当にメモリ不足が原因か?なので、ちょと考えないと。

で、たしかにWindowsのアップデートやその他のソフトアップデートが自動で行われ、知らないうちにパソコンの動作がおかしくなることもありますが、

何もしてないというけれど、けっこう知らない間に間違った操作なんかをしていたりします。

基本的には仕事で使うPCには、極力、不要なソフトを入れないことが重要ですが、1日中パソコンで仕事をされる方にとってはスクリーンセーバーは楽しみ、癒しの一つかもしれないのでしょうがないかも。

それと、グーグルで検索するとの参考になりそうなサイトが載っていたので
 スクリーンセイバーを停止する。

 ついでに
もう一人のお知り合いの方のPCも動作が遅い
同じ Penium4 メモリ 500MB
型名 PC-GV29S2G1
メモリ調べとこ
VALUESTAR G タイプL   GV29S2/1 PC-GV29S2ZG1

2011年1月19日水曜日

そりゃあ、無料ですけどね・・・・  コーヒーブレーク

レンタルサーバーの会社でEC-CUBE(ショピングカート)の機能とサーバーを無料で貸してくれる会社があります。広告表示なしでデザインテンプレートも豊富です。
なので、デザインのカスタマイズやアクセス解析や機能のテストがしたくて申し込みました。

http://shop.ecfree.saases.net/

で少し触ってみたのですが、以下が業者さんとのやりとり


お世話になります。EC CUBEをまずは学ぶべく、
現在、御社のサーバーにてテスト運用をしはじめたのですが、携帯端末からのアクセスで文字化けするようです。
アドレスにhttp://shop.ecfree.saases.net/mobile/で通常は文字化けせず見れるものと思うのですが文字化けしています。
また、firefox のアドオンやimodeシュミレータなどでも同様に文字化けします。何か設定の必要があるのでしょうか。
よろしく、お願いいたします。以上

業者
ご連絡いただきありがとうございます。
弊社でも同様の現象が発生することを確認致しました。
近日中にこの問題の修正を予定しておりますので、
少々お時間を頂戴したく存じます。 よろしくお願い致します。

で直してもらいました。


お世話になります。
商品注文受付メールが届かず、注文確認メールが2件届きます。
グーグルで検索するとSC_SendMail.phpの修正が必要なように書いていました。FTPが使えないので確認できませんが、修正が必要なんでしょうか?
よろしく、お願いいたします。


業者

> 商品注文受付メールが届かず、注文確認メールが2件届きます。

弊社でも該当の現象についての情報を確認しました。
ECフォート フリーでは、お客様によるソースの編集はできませんので、
弊社での修正を予定しております。
検証のため、少々お時間をいただければと存じます。

確かに無料ですけど、EC-CUBE専用のサーバーを売りにしていて、無料で触ってもらって顧客を集めて有料サーバーに乗り換えを期待して使ってもらうつもりで提供してると思うのですが、明らかに逆効果と思います。

確かに無料ですけど
この状況でサービスを提供する業者さん、度胸座ってていい根性してるな~。

ターゲットユーザー ・・・ ペルソナ手法について

現在ペルソナ手法の勉強中
参考サイト
Web担当者Forumペルソナのタグ

真剣にペルソナ手法を実行しようとするとすごい費用と労力がいるような感じがします。
大手企業の場合、ヒヤリングやアンケート調査を実施して徹底的にするところもあるようですが、マンパワーがないところでは、難しいかも。

とはいえ、最低限のターゲットユーザーの絞り込みは必須でしょう。

ペルソナもどきのターゲットユーザーの具体的な項目は別途投稿します。

LPO LPO LPO

LPO(Landing Page Optimization)、WEB業界では当たり前の用語のようですが、SEOはよく聞くことことがありましたが、趣味程度でホームページを立ち上げてた私には初めて聞きました。ランディングページということ自体を知らなかった。

講座で使っている教科書には数行と用語の説明が少しだけ載っていますが、受講講座ではかなり時間を取って、ランディングページの作成の実習を行いました。

講師の方の「LPOは大事なのでよく覚えておけ!」

という心の叫びが聞こえてきたので、これは勉強しておかなかればと思い、参考になりそうな書籍を購入しました。

あの繁盛サイトも「LPO」で稼いでる! (DO BOOKS)

う~ん、ほ~う、なるほど。

ようは、ユーザーを誘導して買わせるように仕向ける方法、その仕掛け戦略が重要で、最近はどのショプもその方法を導入してる。ということのよう。

あたり前の話ですが、サイト構築はしっかり戦略を立てないとすぐに撃沈します。

追記:
AMAZONのリンク動作確認ツールで確認しました。
正常に有効動作しているようです。

ランディングページで参考になりそうなページ

参考になるランディングページの解剖分析

ランディングページを作る時に参考になる記事まとめ

ランディングページ集めました。

書籍の紹介・・・そういえばAMAZONアフェリエイトどうしてたっけ

書籍を紹介したいのですが、手っ取り早い方法はAMAZONのアフェリエイトを使うのが簡単。
そういえば、AMAZONアソシエイトプログラム(アフェリエイト)登録してたな~。
む~かし作ったサイトはもうないのですが、そのホームページアドレスで登録してたはず。
で、アカウント今もあるのか確認してみました。

残ってました。だいぶんシステムが変わっているようなのかな?
解析レポートがたくさんあるようです。

ホームページアドレスの変更は事前にAMAZONに連絡しないといけないようなので反映されるまで少し時間がかかるかも。

ブログへの設置方法をグーグルで検索かけみたら以下のページがありました。
2008/02/18 の日付けですが今も有効だと思います。試していませんが。

ブログを立ち上げられた方で本の紹介をされたい方は、ご自身のブログのリンクを参考にして下さい。

ブログ別アソシエイトリンクの設置方法

追伸、AMAZONアフェリエイトの参加方法、アカウントの追加方法は忘れました。
AMAZONのページか知っている人に聞いてみてください。

2011年1月18日火曜日

さて、まずは現状サイトのシステムから見ていこう

現在のサイトのシステムは以下のようになっているよう。
(後日、サイト管理者に確認)
http://www.ドメイン.co.jp ・・・・・・  ホームページ(会社案内などのページ)
http://aaa.ドメイン.co.jp ・・・・・・  ショピングサイト(EC-CUBEカスタマイズ)
http://bbb.ドメイン.co.jp ・・・・・・  SNSサイト(OpenPNEカスタマイズ)

ようするにサブドメインで分けて管理している。

で、以下の項目を考えてベストと思われるシステムを考えてみる。⇒できるできないは別として
1、今回の商品は4つ⇒サプリメント2製品、化粧品2製品
2、極力、現在のシステムの変更をしたくない。⇒可能ならデータベースを別にできれば良いが。
3、できるだけシンプルなシステムにしたい。⇒ 購入プロセスはシンプルなほうが良いと思うので。 
4、アクセス解析の導入⇒解析しないと改善策が解らないし検証、効果も把握できない。
5、ABテスト、多変量テストをやってみたい。⇒やり方しだいで効果があるようです。

いろいろ考えていたら参考になりそうなサイトを発見。
現在、nifityのWEBメールを使っているのですが、ログアウト後の広告欄に化粧品の大きなバナーがありそれをクリックするとランディングページに飛ぶようになっていました。
アドレスをコピー&ペーストでページに飛ぶと思います。

ランディングページ
https://www.suntory-kenko.com/ssl/FAGE/trialkit/index.aspx?lead=fage_top

そのシリーズ商品の購入ページ
http://www.suntory-kenko.com/fage/shopping/purchase.html?lead=fage_top

そのシリーズ商品のトップページ
http://www.suntory-kenko.com/fage/

会社全体のショップサイト
http://www.suntory-kenko.com/

この会社の場合はサブディレクトリで商品のシリーズを分けているのと、ランディングページにおいては
https:// SSL暗号化になっているので、その1ページで購入プロセスを完了できるようになっています。

現状システムの場合、サブディレクトリをサブドメインに置き換えサブドメインを1つ追加の方向がよいと考えています。

次は、ハイレベルサイトマップを考えてみる。

このブログの運用について

ブログの運用方法ですが、現時点ではWEB全般の講習会とECサイト構築というテーマで運用していく予定ですので、WEBサイト制作におけるフェーズごとの作業タスクを参考にラベル分けしようと思います。

①戦略フェーズ
(分析)
・事業環境分析
・自社サイト分析
・競合分析

(調査)
・テストマーケティング
・リサーチ
・分析/調査リポート

(戦略立案)
・スコープ計画
・Webサイト戦略
・マーケティング戦略
・アライアンス戦略
・システム戦略
・ブランディング戦略
・クリエーティブ戦略
・運用プランニング
・プロモーション計画
・概算見積もり
・ロードマップの作成
・リスク分析

②設計・開発フェーズ
(要件定義)
・Webサイト仕様策定
・コンセプト立案
・システム要件策定
・スタッフの選定
・予算、スケジュール×策定

(基本設計)
・情報設計
・スキーマ設定
・コンテンツプランニング
・基本デザイン設計
・基本システム設計

(デザイン開発)
・インターファース設計
・デザイン制作
・コンテンツ制作
・取材、現行作成
・動画オーサリング
・コーディング

(システム開発)
・環境構築
・詳細システム設計

③テスト・移行フェーズ
(フロントエンドテスト/デバック)
・ナビゲーションテスト
・ユーザーインターフェーステスト
・バリデーション
・デザイン品質テスト
・ユーザー動作環境テスト

(バックエンドテスト)
・単体テスト

(総合テストデバック)
・連携テスト
・結合テスト

④運用・保守フェーズ
(運用)
・Webサイト運用、更新
・詳細ルールの策定
・デザインガイドライン
・運用ガイドライン
・システム管理運用

(プロモーション)
・SEO、SEM
・バナー、テキスト/メール広告
・懸賞、キャンペーン
・アフィリエイトプログラム
・メディアミックス

(効果・検証)
・アクセスログ解析、検証
・インターネット視聴率の検証
・設定した評価軸での検証
・運用ルールの検証

ついでに
コーヒーブレイク ・・・・・ 気になったことやその他いろいろ

SEO対策について

先日、登録していたある会社(信用できる会社)から以下の題のメールが届きました。

後を絶たないSEO専門業者とのトラブルを避ける方法

内容は最近SEO業者とのトラブルが多く、SEO対策を業者に委託する場合の要注意・・・。

そもそもSEO対策をする場合の費用対効果について書かれていました。
私もいろいろ調べてみたのですが、まともな業者のに委託すれば年間10万くらい(某書籍)はかかるようです。
大手企業ならなんともない金額ですが、中小企業では費用対効果(検索で上位にきても商品がうれるとは限りませんので。)はどうなんでしょうか。

そして、気になるのが、業者がどういうSEO対策をしてるか。

グーグルスラップということばを知っているでしょうか。
簡単にいえば、グーグルに目を付けられて検索での上位表示が二度とされなくなることです。

昔は、いろいろ裏ワザを使い上位表示をすることができたようですが、現在はおそらく裏ワザなるものはあまり効果はないと思います。
それよりむしろ、グーグルスラップになるリスクがあり非常に危険と思います。

現在、Yahoo!の検索エンジンがgoogoleを採用したことで、検索はgoogleを中心に考えなければなりません。

で、どうすべきか、googoleがSEO対策用の資料を出しています。まずはこれにあったサイト構築をするのが最優先と思います。

検索エンジン最適化 ( SEO ) スターターガイド

検索を上位にもっていくはもう一つ外部からリンク、相互リンクが有効のようです。
このあたりは別途調べてみます。

プロのウェブデザイナーのブログ

WEB関連を検索でいろいろ調べていて発見したサイトです。
後ろの席のWEBデザイナーさんも知っていたようなのでかなり有名まブログと思います。
非常に参考になります。

Webクリエイターボックス

ECサイトをデザインする時の8つのポイント
クリエイティブな20のECサイトデザイン

ECサイト構築の参考に。

googleのサイト立ち上げました

このブログもそうですが、グーグルのサービスを利用してサイトを立ち上げました。
ブログは思いついたまま、メモ代わりです。
サイトはプロジェクト管理用です。ちょうどよさそうなテンプレートがあったので使ってみたいと思います。触ってみないと使い勝手は?です。
サイトは特定ユーザーのみ公開する形にしてプロジェクトメンバーのみに公開。

東京の知人

昨日、東京の知人が京都に来られたのでその時の話を記録。

あるサプリメント、化粧品のネット販売(B2BとB2Cで)立ち上げ、約1年前から販売、HPはあるがほとんど売れていない状態、2~3か月中に戦略を考えて立て直すとのこと。

で、ちょうど自分の勉強になるので良い機会と思い、私もこれに乗ることにしました。

これから随時、進捗をアップしていきます。オープンにできる範囲でですが。

ショプサイトの販売形態、カード決済などについて教えてまらいました
楽天型とAMAZON型
楽天型
楽天市場の場合、基本的に楽天は場所を提供するだけで、責任はここの商店になる。
各商店に対してカード決済代行などのサービスを提供する形をとる。
AMAZON型
AMAZONが全て責任をとる形、したがって、契約は商店側も顧客もAMAZONと取引という形をとる。
なので例えば、梱包はAMAZONの箱で送られてくる。カード決済もAMAZON側との取引となる。

カード決済は直接カード会社と契約する場合と決済代行を使う場合がある。
直接カード会社と契約する場合は、過去3期分の決算データの提出などいろいろ必要で時間もかかりハードルも高くなる。
決済代行の場合、商品により違うが価格に対し4~10%ぐらい?の費用が発生。
商品により違うが、直接と代行の手数料率はどんなものなんでしょう。
どちらがよいか総合的に判断が必要か。
参考サイト
http://www.cardservice.co.jp/support/


ショッピングカート&EC構築ツール 徹底比較表 2010年05月13日
http://ascii.jp/elem/000/000/520/520256/

なぜブログ?

現在、講座の先生は授業の進行に施行錯誤中のようです。
生徒さんのスキルがばらばら、WEBデザイナー、プログラマ、HTMLやCSSを聞いたことのない方、そして目的もばらばら、ECショップを立ち上げたい、ホームページを作りたい、WEB企画、戦略を学びたいなど、講座がWEB全般の講座なので参加者もそうなるのですが。

で、この状況下で情報の共有をどうすればよいか・・・・・
きっと悩まれて考えたのがブログの立ち上げではないでしょうか。

よく話すひとは当然、自分の席の近辺で3~4人、これを30人程度のクラスに広げるにはブログの立ち上げは非常に有効です。

さすが○倉先生!

ブログ立ち上げのきっかけ

ブログ立ち上げのきっかけですが、とあるWEB関連の講習会(期間は約3ヶ月間)に参加、その中で”ブログを立ち上げてみましょう。”ということで立ち上げました。
最初は為替取引の非常に個人的なサイトを作りましたが、どうせなら現在進行中の講義を自分なりにまとめていきたいと思い、2つめを作成しました。